Site.M from 新所沢

"いい投資"探検日誌 from 新所沢の過去ログ#1(2003年7月〜2012年3月までの記事)

インデックス投資ナイトに行ってきました

東京カルチャーカルチャーで行われたインデックス投資ナイトに行ってきました。 ファンドの海のイーノ・ジュンイチさん カン・チュンドさん 内藤忍さん 竹川美奈子さん 山崎元さん そして企画をされた司会のえんどうやすゆきさんによるインデックス投資について熱く語り合う会です。 うーん、濃いメンバーです。 セミナーという訳でなくトークイベントになりますので皆さん自分の想いを話していて盛り上がりました。 特に、山崎元さんは暴走してるんじゃないかというくらいの話しっぷりですごく面白い人です。 著書やブログの文章からは割と固い人というイメージだったのですが、そのイメージは崩れました。 とっても気さくないい人でした。 二次会でイーノさんに聞いた話だと楽天証券から人に来てもらおうとしたらちょうど移転の日で、客員研究員の山崎さんを紹介されたそうです。山崎さんの参加は本当に偶然だったそうなのですが、おかげで凄い盛り上がりっぷりです。 バランスファンドの是非について、山崎さんは初心者でよくわかっていない人はそもそもバランスファンドを買うべきではなく、そんなわかていない人に個別に買って組み合わせるよりコストの高い商品を売りつけるのはどうかと思うという立場に対して、カンさん、内藤さん、竹川さんはベストではないかもしれないけれども小額で始めてみてわかることもあるので始めのうちに買う分には良いという立場。 議論は白熱しました。 カンさんがインデックスファンドの良い所という話でもされていましたが、年に数時間投資について考えるだけでベストではないかもしれないけれどもそこそこベターな結果が出てくるので一般の投資についてあまり考えたくない人にはインデックスファンドがお薦め。 あくまでもお金を稼ぐ本業は仕事。というのが個人的にはしっくりきました。 山崎さんはどうせアクティブ運用なんて大層な事をしているわけではないのにコストが高すぎる。 だから低コストで十分なリターンが見込めるインデックスファンドに投資した方が余計なコストを支払わなくてすむので気分的にいいでしょうという考え。 こちらも十分にわかります。たぶん、山崎さんは考え方を言っていて、カンさんはFPとして投資初心者と接してみての現実的なところから話しているのでこういった結果になるんでしょうね。 山崎さんからは他にも銀行なんてオンラインバンキングとせいぜいATMとだけ付き合っていればいれば良いもので、窓口で取引をすると時間というコストもかかるし余計なセールスもされるし、この季節だと風邪もうつされるかもしれないとまで話してました。 ぶっちゃけトークすぎで面白かったです。 話している事は過激なんですけど、話し方に柔らかさがあって聞いていて嫌な感じがないんですよね。 ここらへんがテレビでみる過激発言をする評論家さんなんかとは違って好感が持てました。 海外ETFを買うのにお薦めの証券会社は?という質問コーナーでイーノさんから客席にいる梅屋敷商店街のランダムウォーカーの水瀬ケンイチさんにマイクが渡ったところで山崎さんから楽天証券の悪い所は?という追加質問が。 これに、楽天証券はログインした後の使い勝手が悪いと回答して場内大爆笑でした。(みんな感じてることなので) その後内藤さんからマネックスSBI証券の悪い所も追加で質問があり、ちゃんと山崎さんは回答をメモしていて偉いなあと感じました。 そして山崎さんから10年後に生き残っている証券会社という意味では楽天マネックスはなくなっていてもおかしくないという爆弾発言がまたまた飛び出ます。 ネット証券はトップがウィナーテークオールで儲かる仕組みなので2番手がなんとか食っていける、3番手以下は厳しいという業態になってしまったので最大手のSBIはともかく他のネット証券は10年後に生き残っているかどうかわからないというものでした。 内藤さんが話していた提供する側は意外にユーザーの想いをわかっていないというのもいい事を聞けたと思います。 そうじゃなきゃ楽天証券はあのユーザーインタフェースで何年もやっていかないですもんね。 ユーザーインタフェースはマネックスがネット証券3社の中では抜群に使いやすいです。 海外ETFを始めてみようと思って楽天証券に口座を開いた人がまず最初に直面する問題はログイン後のユーザーインターフェースの悪さかもしれません。 最後にrennyの備忘録でやっていたFund of the Year 2008の発表がありました。 ここでプレゼンターに複利の威力のハナさんが登場。 10位からの発表で9位が2つという事だったのですが、自分も投票したかいたくファンドが見事ランクイン。 今回のFund of the Yearトップテン中唯一のアクティブファンドとして登場しました。 日興MRFがこんなに支持されたというのも個人的には驚きでした。MRFは基本なので大事ですけどね。 後はインデックスファンドETFが勢揃い。 去年は海外ETFが対象外でしたが今年は予想通りたくさん入ってきました。 でも、新興国が思ったより上位にランクインしていてTOK入っていないのかというのは驚きでしたけど。 これじゃあ、東証にTOKが重複上場というのは望まれていないと感じられてしまうかもしれません・・・ 散々基本的ETFが無いと言っている割に望まれてもいないんだなと誤解されたくないところ。 TOKが取扱高が少なかったりとまだ微妙な状態だから様子見しているだけで、重複上場は大歓迎ですので、と見えない関係者に言ってみます。 そして堂々の一位はこれまた僕も投票したSTAMグローバル株式インデックスオープン。 STAMからマーケティング部長の橋本さんが登場。 賞状を授与されてスピーチを。 企画から誕生まで長い時間がかかったけれどもこうやって支持されて嬉しいという気持ちが伝わる良いスピーチでした。 STAMさんには2000年頃に中央三井と同様基本4資産のインデックスファンドがあったものの内債と外債は途中償還されて外債は多分配型だけが残るという目に合わされた経験があるだけに、僕も最初は今度はちゃんとやってくれるのかな?と半信半疑な所はあったものの今では外国株投資の主力ファンドとして利用させていただいています。 日本のヴァンガードを目指して是非頑張ってください。 そしてもう1つ驚きなのがファンドの海でアセットアロケーション計算ツールが提供されたことで、お客様からアセットアロケーションを組成する分の信託報酬をいただくことはできないという結論になり、今年から設定されるバランスファンドではアセットアロケーションを計算する分をなくする(信託報酬の値下げを行う)というビッグニュースがありました。 イーノさんの努力で信託報酬を低減されたという事でイーノさん、凄いです。 そして、その決断を下したSTAMも凄い会社です。 二次会で聞いた話ですが、取材にモーニングスターも来ていて自分たちもFund of the Yeareやっているけど全然違うと話していたそうです。そりゃー、無類のの投信マニアが選定していますからね。 マニアックすぎて購入するのに初心者だとハードルが高い商品がじゃんじゃん入ってます。 最後まで盛り上がったイベントですが、個人的には嬉しい事がさらに2つありました。 1つは山崎元さんが著書を10冊プレゼントしてくださったうちの1冊が僕に当たりました! サイン本は初めてです。早速帰りの電車の中で読ませていただきました。ありがとうございます。 そして2つ目は東京カルチャーカルチャーの周年記念で1名の飲食代が無料になるというのにも、僕が当たりました。 杏酒一杯だったので、せっかくなので他にもっと頼んでおけば良かったという気持ちもありますが、バカヅキしてました。 やっぱり正月に初詣しまくった効果が出たのでしょうか? 凄く楽しいイベントでした。企画をされたえんどうさん、イーノさん、そして関係者の方々本当にお疲れさまでした。 次回なんかやる時は僕もお手伝いできることがあれば喜んで協力させていただきます。 そんなこんなで二次会へ