Site.M from 新所沢

"いい投資"探検日誌 from 新所沢の過去ログ#1(2003年7月〜2012年3月までの記事)

投資信託の広告ってやっぱり後追いだよね

今週号の日経ヴェリタスにフィデリティのUSハイ・イールドファンドの広告が載っているんだけど、広告が載るって事は直近の成績がいいって事なんだよね。(新規募集のファンドは除くけど)

広告を出して買いたいなって思わせるくらいに最近成績が良いものをピックアップしてくるから広告が出るようになったファンドってだいぶ天井が近いものが多いって経験則はそこからも導きだせますね。

最近パッとしないものを逆バリ的発想で今がチャンス!って売り方は販売会社の売り子さんたちはしづらいだろうし、お客さんからなんかいいのないの?って聞かれたら最近好調なやつを持って来た方が売りやすいですもんね。

そこら辺が販売会社を経由する運用会社としての痛し痒しなところなんだよね。

運用側としては最近パッとしていない投信でも今こそ買いだ!ってメッセージを出したくても、販売会社からしてみたら成績がパッとしないのを売るには力がいるけど、成績が良いものなら後付けの(適当な)理由を付けて薦めれば買ってもらいやすいというのがあるとどうしたって売れそうなものを売る為の広告になっちゃいますもんね。

どうしても販売会社と運用会社が信託報酬や販売手数料で稼ぐ為にお客さんに買ってもらう為の広告になってしまいがち。

本当にお客さんが資産を殖す為になるファンドじゃないんだよね。

独立系の投信が直販を選んでいるのは販売会社を通さずに運用側の声をきちんと伝えたいって想いが込められているんだけれども、今が買い時とか今は買わない方がいいっていうのは露骨には言えないし、できれば「今は買わない方がいい」って言わずに済んだ方が運用会社としても良いので結果としてはバランスファンドチックなまろやかなファンドになっちゃうんだよね。

まろやかなファンドでもいいんだけど、欲を言うといろんなファンドラインナップを持っていて、その中では尖ったファンドも用意してますよってな独立系運用会社が出て来てくれると嬉しいんだけど。

今の資産規模ではいきなりそういう会社は望めないんですけどね。