Site.M from 新所沢

"いい投資"探検日誌 from 新所沢の過去ログ#1(2003年7月〜2012年3月までの記事)

直販ファンドが日本を元気にする!!@渋谷 (2)

日曜日に渋谷フォーラムエイトで行われた「直販ファンドが日本を元気にする!」の第二部と最後のDVDプレゼントのTwitter実況のまとめです。

第二部は個別株投資を行っている4社(さわかみ、レオス、コモンズ、鎌倉)の話です。

話を聞いていて、一番ワクワクしたのはやっぱり澤上さん。

色々いわれていますが、ダントツに話が上手です。日本の株式市場に長期投資家の資金をどっぷり投入することで海外企業も日本市場に上場するようになって日本にいながら海外企業に容易に投資できるようになるなんて話はスゴイです。その為にさわかみファンドのリターンは他の直販ファンドに劣後するかもなんてところも言っちゃっていいの?って思いましたが。

何故さわかみファンドが2兆円とか資金を欲しがっているのかは理解できました。

レオスの藤野さんは珍しくひふみ投信の宣伝をしてましたね。大阪でもそうだったのですが、あまりひふみ投信がどうこうという話をされない印象だったので軽く驚きました。

コモンズ投信、鎌倉投信も理念をしっかり説明されていました。

そして、鎌倉投信では受益者総会の計画についても話されていましたが、どんな総会になるのか楽しみです。

パネルディスカッションの日本企業について思うところを話して欲しいという質問の回答に各ファンドの運用理念のようなものを聞くことができた気がします。(時間が足りず、ちょっと消化不良気味ではありましたが)

DVDプレゼントは色んな観点から選んでて面白いなと思いましたが、藤野さんが友人の子供にお腹がカンフーパンダに似てるって言われたのは笑いました。(自分も他人事ではない体型ですが・・・)

それはともかく、レオス・キャピタルワークスのワークスというのがドリームワークスからインスパイアされたという話は初めて聞いたのでそういう謂れがあったのかとまた一つ勉強になりました。

トップバッターはさわかみ投信の澤上さんです。

さわかみ投信 澤上さん:

さわかみファンドは国際分散投資できるように設計しているけれども、しばらく海外への投資はしない。

投資のキホンは安いときに買って高いときに売る。問題は安いときに買えるかどうか?

なぜ日本?貯蓄に眠っているお金がちょっとでも動けばどうなるか?実行で持ってわかってもらおうとしている

機関投資家はビクビク投資している。生活者は逃げも隠れもしない。そういうお金がマーケットに入ると株式市場は変わる。本格的な長期運用市場になる。日本の市場が長期投資市場になると世界の伸び行く企業がNYに上場するより長期投資家が多い日本で上場するようになる。

ロンドンでは上場企業の60%くらいが海外企業。日本はわずか14社。

日本の市場をロンドンのような海外企業が多数上場する市場にしてしまえば日本にいながら世界に投資できるようになる。

10年では厳しいが20年後にはそうなるのでは?

唯一の悩みはお金がないこと。この中に大金持ちがいたら明日1兆円買って欲しい。

600社に投資したい。今はお金がないから集中しているだけ。

レオス・キャピタルワークス 藤野さん

セミナーの場でさわかみファンドのホルダーからこっそりさわかみファンドをこのまま持っていていいか聞かれるが、さわかみファンドは凡百のファンドに勝つと信じている。そして、ひふみ投信はさらにさわかみファンドに勝つと思っている。

マーケットが安いときに買って高いときに売れば儲かるが、投信は高いときにドーンとお金を集める。最初だけ販売に力を入れるけど後は放置で、安くなると売ってしまう。そして、株価が高くなるとまた新しい投信を設定する。この繰り返し。

株価が安い時にファンドマネージャーがいくら買い時だと思っていても、解約が入ってくるのでは運用が難しい。

直販は積立のお金が毎月入ってくるのでどん底でも買える。仕込みしたい時に解約が入ってくるために株を売らないといけないファンドと株価が安いときに仕込めるファンドの差は大きい。

ファンドにとって大切なのはファンドマネージャー、運用会社の哲学、お客様の3つ。同じ腕前のファンドマネージャーだとすると、下がれば下がるほど売る必要があるファンドはお金が流入し続けるファンドに負けてしまう。

直販各社は既存投信会社のライバルには勝てると考えている。凡百のファンドに勝てるのは、下がった時に資金を入れてくださるお客様が違うから。

ひふみ投信にとって大事なことは会社を応援すること。

セミナー会場で中国株を売りたいが、ベトナムインドネシア株どっちがいいかという質問があった。かつて日本でもブルドックソースなどに短期的な利益放出を目的に投資した外資ファンドを「ハゲタカ」だとマスコミは批判したが、あなたも中国の投資先の企業の人の事を考えていますか?と聞いた。

コモンズ投信 渋澤さん

アメリカに住んでいたとき街の真ん中にタワーがあった。シアトルといえばスターバックスベンチャー企業が有名だが、雨も有名。天気も良ければいい街なので人が集まりすぎるから、あえてこんな天気なんだと言われている。

その日は曇っていた。2001年9月9日。飛行機が全然飛んでいない。戦争ってこんな風に始まるのかなと思った。

平和というものは空気のようなものであって、当然だと思うが失われると危機になる。

タワーのある公園に行くと、シアトル市民が自発的に集まっていた。

冥福を祈るのと同時に将来が平和であって欲しいと願っていた。怖いからといって家の中に閉じこもっているだけでは平和は取り戻せない。

豊かさという言葉も空気のようなもの。

日本は不況といってもだいぶ豊かになった。銀行預金にお金をためていても豊かさは生まれるか?

行動を起こすことが大事。

コモンズ投信のロゴは想いがつまっている。親子の絵が30個の点で構成されている。

30年後に何かを意図的に残そうとして設立した会社。

鎌倉投信 鎌田さん:

スタッフジャンパーについて電車の中では着る勇気がないが、鎌倉の街の中では着ているので見かけたら声をかけて欲しい。

結い2101は22世紀に何かを残したいという想いでやっている。なぜ鎌倉でやっているのか?私たちの立ち位置をはっきりさせたいから。100年続く投資信託をやりたいと本気で思っている。

投資の価値は資産形成、社会形成、心の形成で成り立っている。資産形成はお金が増えること。社会形成は社会が豊かに発展すること。心の形成は皆さんの学びや気付きで満足を得られること。

信託報酬1%は決して安いものではないが会社を続けるギリギリのラインという事で頑張っている。

自分たちの意思で何かをやろうとしている皆さんは素晴らしいと思う。こういう人たちとやろうとしている事がある。受益者総会。投資先企業と受益者と運用者の3社でこれからの社会を考える場。

7月19日が結い2101の決算日。その翌週の7月24日に鎌倉でホールを借りて何かできないか計画中。

パネルディスカッション開始。

Q.各ファンドとも個別株で投資先を日本に絞っていますが、日本企業について話して下さい。

鎌田:

私たちは日本の会社に投資をします。大きな軸は2つあって 1.これからの日本に本当に必要とされる会社 2.色んな意味で調和している会社 社員、その家族、株主、お客様にとってプラスになる会社。

今まで注目を浴びなかった第一次産業や介護などでも新しい産業になると考えている。

渋澤:

平均的な企業には投資しません。30年後は日本は人口が減っているから。さわかみとの違いは600銘柄は買いたくない。スープでいうとブイヤベースのように一つ一つの味をちゃんと味わえるようにしたい。

企業は見える価値で投資されているが、見えないからといって存在しない訳ではない。そういう可能性がある会社に投資したい。言うのは簡単でやるのは難しいがやっている。

藤野:

3つの視点。

日本はこのまま成熟していくだろうという事で、1つ目は世界に出て戦える会社。自動車だけでなく資生堂のような化粧品もそう。これまで内需だった会社も世界に出ていける。2つ目は新たな市場をつくりだす会社。3つめはニッチな分野で確実に市場を切り開ける会社。企業を評価するときに心と仲間と行いを重視している。

澤上:

40年運用をやってきて一番運用しやすいサイズは200〜300億円くらい。

そういう意味で3人のファンドにいずれ負ける気がする。さわかみファンドは5年後に2兆円を目指しているが、そこでお終いではなくいずれ10兆円以上あってもよい。世界最大のアクティブファンドを目指す。

そうしたら凄いアナリストなども集めて凄いファンドになる。ただ、組入先は凄い会社に投資するのではなく、しっかりやっている地味な会社に投資して応援したい。お金があれば地道に応援することができる。普段は注目されなくても、そういう会社は評価された時に一気に伸びるのが長期投資の醍醐味。

たくさん投資していれば大化け株を持つことができる。長期的に地道に頑張っている会社をじっくり持つのでパフォーマンスは負けるだろう。成績だけではなくとことん日本を応援するファンドにしたい。

Q.夢について話してください。

藤野:

携帯電話がケータイと呼ばれるように直販投信をチョクハンと呼ばれるように。

渋澤:

この夢は話した事がなかったんだけど・・・30兆円ファンド(笑)。ジョークです。

本当は笑顔。日本人はこんなにいい人なのに世界から評価されていない。

あなた日本人なの。いい人ね!と言われるような日本に。

鎌田:

前の会社を離れるときに金融に違和感を感じていた。何故戻ったかというと金融を通じて色々なことができるから。お金じゃなくても人と人とを通じても色々な事が起こる。色んな人が集う場を作りたい。

金融は本来軽やかなもの、夢のあるものなので笑顔や夢が広がる場を作っていきたい。

澤上:

投資って本来はガツガツしない。余ったお金を世の中を良くするために出すもの。世の中に回した結果返ってくるのがリターン。本当のお金持ちが持つおおらかさが日本にはない。ただお金を持っているだけ。

大金持ちにはなれないが、プチ大金持ちになって世の中がよくなるようにお金を使って欲しい。成熟経済ではみんな苦労する。みんながやさしく大きくお金を増やしてこれから成熟経済のくるアジアのモデルケースになる。政治家ではなく生活者がやる。

お金が増えすぎて困ったときにカッコいい、美しいお金の使い方をして欲しい。中国やベトナム、インドやアフリカ、欧米の参考になるような日本に。

最後は各担当者が好きな映画DVDのプレゼント

澤上(さわかみ投信):

人間の条件 DVDがあると思わなかったから気楽にいったら本当にあった。長い映画だが、人間の生き様を表している本当に良い映画なので是非見て欲しい。

岡(ありがとう投信):

天空の城ラピュタ 非常に大切な投資の教訓が含まれている。父さんが残した熱い思いという歌詞がいい。

中野(セゾン投信):

ALWAYS 三丁目の夕日 元気になる映画という事で選んだ。好きな堀北真希ちゃんが出ているのもいい。元気な時代の日本が見える。

石津(クローバーアセットマネジメント:浪花おふくろファンド担当):

12人の怒れる男 アメリカの陪審員の物語。12人の陪審員のやりとりで構成されていて2週間で撮ったらしい。シンプルでお金をかけていないけど迫真の演技で良い。

上原(クローバーアセットマネジメント:かいたくファンド担当):

アバター 日本ではジェームズ・キャメロンの一番売れた映画という印象があるが、アメリカでは軍隊が出ていくのを見てイラクに出兵する姿を重ねているし、中国は不動産開発で立ち退きをせまられている姿を重ねる。色々な国で様々な見方をされていて、世界が変わっているのを感じた。

西生(クローバーアセットマネジメント:らくちんファンド担当):

フランシスコの2人の息子 ブラジル映画。人間って国が変わっても何も変わらないんだなと感じた。サントラもオススメ。iPodでも聞いている。

藤野(レオス・キャピタルワークス):

カンフーパンダ 友人の家に行った時そこの子供に最近見た映画の「カンフーパンダ」に似てると言われた。似てるってだけじゃなく、いい映画だとも言われたので見てみたけれども、本当にいい映画だった。この映画を作ったドリームワークスという会社、実はレオス・キャピタルワークスという社名はドリームワークスからインスパイアされたもの。

この映画の中に出てくる「答えは自分の心のなかにある」というのは今の日本に通じるものがある。

田子(ユニオン投信):

ウォールストリート かなり古い映画。自分が証券会社に勤務していた時に見た。なんとか金儲けと考えていたが、一攫千金だけではない。

渋澤(コモンズ投信):

オズの魔法使い 映画としてカラーを使った初期の作品。渋沢栄一が常識とは知と情、意でできていると言っていた。

鎌田(鎌倉投信):

THIS IS IT 映画を見た印象も「これだ!」だった。とてもシビれた映画。一人ひとりが意識を変えないといけないというメッセージが込められている。ちょうどこのセミナーと合うのでは。