Site.M from 新所沢

"いい投資"探検日誌 from 新所沢の過去ログ#1(2003年7月〜2012年3月までの記事)

ネット証券4社共同プログラム「資産倍増プロジェクト」

SBI証券カブドットコム証券、マネックス証券楽天証券のネット証券4社による投信販売の共同プログラム「資産倍増プロジェクト」が発表されました。 共同記者会見が開催されて、サーチナに各社社長の発言内容が記事になっていましたので読んでみると4社の共同プロジェクトという事ですが、微妙にニュアンスが違っているのが透けて見えたりして・・・ 十二分な情報でネット投資家の投信需要を喚起=SBI証券 投信はネットで比較検討して購入する時代=カブドットコム証券 「ネットで投信」という新しい市場を開く=マネックス証券 ネットの検索、比較機能で投信潜在需要を開拓=楽天証券 SBI証券われわれが分散投資などの啓蒙活動を推進する中で、インデックスのノーロード投信への見直しは起きると考えている。 楽天証券ターゲットを絞るより、いろんな層に対して、ネットで投信を取引することのメリットをアピールしたい。 マネックス証券ネット証券の投信のメリット「低コスト」「品揃え」「利便性」「少額投資」を分かりやすく伝えていきたい。 カブドットコム証券: 対面証券で購入した投信を、ネット証券に移管することができるのだが、ご存じない投資家の方が多い。 カブコムからは7月のイベントまでに投信残高倍増、1年後に更に倍増、毎年倍増を目指すと言っていて、かなりガツガツした営業が想像されます。対面証券からの移管を意識しているのでしょうか? SBIの井上社長は1000円積立について触れてますが、楽天証券はシニア層を意識、マネックスが30年の積立を例に出す一方でカブコムは対面証券からの移管と微妙に意識のズレを感じます。 また、4社専用ファンドについても語られています。
パフォーマンスなども大事だが、ネット専用なので、通常よりもコストが安い。ネットのお客さま向けに、シンプルで競争力のあるものを検討していきたい。(カブドットコム証券 齋藤社長)
SBI、楽天マネックスには資産形成用の専用ファンドが既にあります。(楽天マネックスは2本も!) それを捨てるとはいいませんが、新たに4社専用ファンドを作る必要があるでしょうか? カブコムはあるかもしれませんが、他社にはこれといってメリットは感じません。 投信の取り扱い本数競争をしているような会社だとそもそも埋没してしまいかねませんし。 国技館のイベントも各社が口座持っている人向けに開催するイベントの延長でしかないですよね。 投資信託で資産形成を!とキャンペーンをはるのはいいのですが、なんかユーザの資産形成よりも自分たちの投信残高を今すぐ増やしたい!という(実際カブコムの社長は毎年倍増でと言ってますし)思惑を感じます。 資産形成層を見た発言をする会社とシニア層も意識する発言をする会社に分かれてますし、そもそも1960年代の池田内閣の所得倍増計画なんて資産形成層にはピンと来ない話ですよね。その辺りのセンスからもお金を持っているシニア層から手っ取り早くお金を集めようという意識を感じます。(退職金をもらった人に資産倍増って言うのもどうかと思いますが) あんまり期待してませんでしたが、想定の範囲内というのが内容を見た感想です。 積立なら購入時手数料軽減くらいは導入して欲しいな。