Site.M from 新所沢

"いい投資"探検日誌 from 新所沢の過去ログ#1(2003年7月〜2012年3月までの記事)

日帰り旅行

忍城/お堀に咲く蓮の花

行田には古代蓮と呼ばれる蓮の花が咲く公園があります。 昭和46年にゴミ処理場を作ろうと掘り返していたら1,400〜3,000年前の蓮のタネが自然発芽して咲いたのを始まりとしたもので、7月にはそりゃもう見事なものですよとタクシーの運転手さんが話し…

行田グルメ2:フライ

行田グルメ第二弾は「フライ」です。 フライと言ってもゼリーフライとは違って「揚げる」という意味ではありません。 小麦粉を水に溶かして薄くのばし、ネギや肉を混ぜて焼き上げた食べ物です。 !5 昔、足袋作りが盛んだった頃女工さんの食べ物だったらしい

行田グルメ1:ゼリーフライ

行田市には「ゼリーフライ」なる名物があります。 実はゼリーフライを食べるのは予定になかったのですが、街を歩いていたらフライマップなるものを入手。 そういえば、そんな名物もあったなと思い出して無理矢理旅程に組み込んでみました。 忍城の近くにあっ…

難攻不落の水城/忍城

行田市にある忍(おし)城に行ってきました。 忍城はメジャーな城ではない城かもしれませんが、上杉謙信の攻撃を二度に渡って退けたり、豊臣秀吉の北条攻め小田原包囲網と同時期に行われた石田三成の水攻めに耐えたりと名城と呼ぶに相応しい堅固なお城です。…

都バスの旅:停留所数93の都バス最長路線で青梅に行ってみた

最近仕事で都バスに乗ったのを機に、都バスで東京をぐるぐる回ってみるのも面白いかと思うようになりました。 で、調べてみると都バスの最長路線が柳沢〜青梅までの梅70という路線らしいという事がわかり、乗ってみたい衝動にかられる。 だいたい2時間くらい…

水戸:偕楽園で木を撮る

偕楽園で木を見上げるアングルで撮ってみました。

水戸:偕楽園の萩祭り

昨日、バス旅行で水戸偕楽園の萩祭りに行ってきました。 偕楽園といえば梅で有名ですが、萩まつりはそれほど有名でもないようで園内は空いてました。バスガイドさんも梅祭りの時の人出はそりゃもうすごいもので、道路の渋滞もすごくて大変と言ってましたが、…

津南:名水百選に選ばれた「龍ヶ窪の名水」

新潟県津南町の沖の原にあるひまわり公園の近くに環境庁の名水百選に選ばれた「龍ヶ窪の名水」があります。 その昔、龍神が3日3晩雨を降らせて出来たと言う伝説の残る泉です。実際は湧き水の泉なのですが、毎秒0.3t、1日43,000tが湧き出て来るので毎日泉…

津南:30万本のひまわり畑

バス旅行の次の目的地はひまわりで有名な津南です。沖の原にあるひまわり公園には3つのひまわり畑(合計30万本!)のひまわりがそれぞれ時期をずらして植えられていて、8月15日頃まで楽しめます。 夏の花と言えば、やっぱりひまわりですね。

狭山:入間川七夕祭り

今日は狭山市の入間川七夕祭りに行ってきました。 昨日の入間川の花火が雨で中止になっていたのでどうなったのかなあという興味で調べてみたら、このお祭りって関東三大七夕祭りに数えられるほどの規模だとわかり、でかけてみることに。ただ、花火は人出が凄…

清津峡:日本三大渓谷の清津峡にて

今日はバス旅行で新潟方面に行ってきました。始めの場所は日本三大渓谷に数えられている「清津峡」です。 北海道の層雲峡のような柱状節理が見事です。

車山高原:ニッコウキスゲ

信州バス旅行シリーズ第三弾はニッコウキスゲで有名な車山高原です。リフトを2回乗り継いで頂上に着くと橙色のニッコウキスゲの群生地です。 ニッコウキスゲの花は1日しかもたず、夕方にはもうしおれてしまいます。そうやって1株あたり10くらいの花が次…

蓼科:ラベンダー摘み

昨日行ったバス旅行は車山高原〜蓼科〜諏訪とまわりました。既に諏訪の野沢菜ソフトについて書いたので今日は蓼科編です。 実は、諏訪では野沢菜センターで桃の食べ放題もあったのですが、食べるのに忙しかったので写真は撮っていません。自分は6個食べたの…

諏訪:野沢菜センターの野沢菜ソフトクリーム

諏訪にある [野沢菜センター]:http://www1.sphere.ne.jp/rest/F/F200033.HTM で名物「野沢菜ソフトクリーム(250円)」を買ってみました。 バスガイドさんから、野沢菜ソフトクリームがあるんです。でも、食べた事がないので味はわかりませんと説明があり、よ…

東村山:北山公園の花菖蒲

隣町、東村山の北山公園には170種類/10万株もの花菖蒲が植えられています。 春には菜の花と桜が楽しめたり、すぐ近くにとなりのトトロのモデルにもなった八国山緑地があったりとても気持ちのいい場所です。 ちょうど今が花菖蒲の見頃で、西武鉄道の中でも花…

秩父 秩父神社の彫り物

「どこいくべえ」を撮りながら街中をさまよっていると秩父神社に着きました。 ここは、約2,000年の歴史を持つ秩父の総社で、現在の社殿は1592年に徳川家康が再建させたというかなり歴史のある神社です。(着いてから看板を読んで知りました)

秩父 開運案内板どこいくべぇ

秩父の街のあちこちに「開運案内板どこいくべぇ」なる観光案内板が設置されています。 その場所にちなんだ物が開運グッズ?となって設置されているのですが、説明文を見ると思わず微笑んでしまうような面白い事が書いてあります。

秩父 羊山公園の芝桜

今日は秩父の羊山公園に芝桜を見に行ってきました。いやー、西武が結構力入れて宣伝してるせいか2年前に行った時と比べて人出が格段に増えてます。 行きは所沢から特急が全席売り切れで乗れなかったので結局各駅停車で行く事に・・・。 12時過ぎに出たの…

ゆきやなぎ

先週末に稲荷山公園に行った時に咲いていた「ユキヤナギ」です。 ヤナギの様にしなった枝に白い小さな花がたくさん咲いています。

長瀞のぽかぽかこたつ付き屋形船

長瀞(ながとろ)と言えば荒川の急流ライン下りで有名な所なのですが、さすがにこの時期はライン下りはやっていません。(漕ぐ方も乗る方も寒いから) でも、冬の時期でも屋形船は運行しているんです。それは、コタツ付きだから。考えましたね〜。これなら、…

宝登山の鑞梅(ロウバイ)

昨日、長瀞の宝登山(ほどさん)山頂に鑞梅(ロウバイ)を見に行ってきました。鑞梅とは、花弁の色が鑞に似ている事からそう呼ばれるようになった梅の一種で、花の形よりも独特の香りが人気の花だそうです。 決して [(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル]:http:…