Site.M from 新所沢

"いい投資"探検日誌 from 新所沢の過去ログ#1(2003年7月〜2012年3月までの記事)

鎌倉投信受益者総会 -2- 第二部パネルディスカッション

続いては「投資家、投資先企業、運用会社で共創する、これからの社会とは」 と題したパネルディスカッションです。

パネラーは写真右から順に未来工業社長の瀧川克弘氏、ファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子氏、フリーライフコンサルティング社長の岩崎聖侍氏、鎌倉投信運用部長の新井和宏氏

 モデレーターは鎌倉投信社長の鎌田氏

 

最初に竹川さん、岩崎さんから結い2101に関する質問を受けた後は結い2101が最初に組み入れた未来工業の社長から未来工業についての話に続きます。この社長さんが本当に人柄の良い人で、いい会社の社長ってこういう人なんだと納得してしまうような人でした。

鎌倉投信のリサーチ方法の面白い点として社内報を送ってもらっているというのがあり、業績などが書かれているとインサイダーなどで引っかかるが、社内活動などしか書かれていないので問題がない方法だと。何を見るかというと社内活動がどれだけ活発かで社員の元気さを見ているそうです。

未来工業の瀧川社長の話で、コンプライアンスなどというものは本来日本では当たり前の事で、アメリカのような社会とはそもそも違うんだという話をされていてそうだよなぁと笑ってしまいました。性善説が生きている会社っていいですね。(もちろん、しっかり内部統制もコンプライアンスもやられています)

理念主義と業績主義の話はまさに今、うちの会社が舵を切ろうとしているところで興味深く話を聞いていました。 「いい会社で業績も良い」そんな会社にうちの会社もなれるよう頑張ります。

最後に竹川美奈子さんが 低コストのインデックスファンドをコツコツ積立していくのを推奨しているが、やっぱりこれからの日本を良くしていくためには結い2101のようなファンドに頑張ってもらいたいので購入した と話されていて、鎌倉投信の投資家の気持ちを代弁していただけたなと感じました。

結い2101では 投資の果実=資産形成×社会形成×心の形成 と表現しているのですが、昨日の受益者総会は心の形成でのリターンが凄かったです。 それでは、パネルディスカッションの模様です。

  • 12:31  運用報告でわかりにくい、受益者の意見を聞いてみたい。 竹川さん:当面100社くらいを目指すとあるがリサーチ方法をもう少し具体的に。 #yui2101
  • 12:34  新井:いい会社にこだわると厳しいのではないか?と業界の人から言われいてる。いい会社ってそんなにあるの?と。 実はいい会社には輪がある。いい会社で働いている人や取引先を紹介していただくと確度が高い。そのおかげで調査は一人でやっているが無駄な部分を削ぎ落とせている。 #yui2101
  • 12:34  鎌倉投信に飛び込みでくる会社もあるが、残念ながら飛び込みでくる会社がいい会社である可能性は非常に低い。 #yui2101
  • 12:36  竹川:いい会社をある程度絞り込んだ上で調査はしているのか? 新井:できるだけ社長ではなく、一般社員と話している。社長にはセミナーなどで一般の人と同じ様に会う様にしている。 #yui2101
  • 12:38  竹川:数値でスクリーニングなどはしているのか? 新井:スクリーニングシートがあり、坂本先生の数値とかぶるところもあるが、鎌倉投信独自の基準で選んでいる。 #yui2101
  • 12:41  岩崎:組入比率について 新井:長期的に見て組入比率は70%を基準に考えている。 岩崎:時価総額が小さい会社を買っていると、この先資金が集まって行くとインパクトが大きいのでは? 新井:未来工業さんくらいの規模があるといいが、アミタさんはなかなか約定しない #yui2101
  • 12:42  新井:いい会社を100社以上に増やして行く必要がある。 #yui2101
  • 12:46  瀧川社長:建築用部品の消耗品を生産している。創業は昭和40年。資本金50万円で創業した会社。二人が家業の傍で演劇活動に注力していた。演劇活動にお金持ち時間もかかるので勘当されてしまった。結果、食べるに困って創業した会社。 #yui2101
  • 12:48  瀧川:電気製品は取締法がある。基本的に同じ物を作る必要があり、そうなると差別化が難しいが、コスト競争にまきこまれず100人の要望にこたえるようなシリーズ化を行った。また、人にこだわった経営を行った。創業者と劇団員2名の4名で創業。 #yui2101
  • 12:51  瀧川:創業した時に成功シナリオを描いていて、成功したとしても決して劇団には戻らず、この世界で貢献していく事を決めていた。今は御存じの様な会社になった。経常利益率がここ二年くらい7%になって会長に普通の会社になったではないかと叱られている。 #yui2101
  • 12:56  鎌田:なぜ未来工業を一番はじめに組み入れたのか? 新井:坂本先生の本に書いてあったからではない。亡くなられた清水会長と瀧川社長と話した時に、一緒にいたい人が先代にそっくりと言っていた。経営の継続が大事。 株価の話ではPBRが0.5とかなり割安にみられている。 #yui2101
  • 12:58  新井:未来工業にタクシーで行くと、運転手さんに未来工業に勤める事がいい事だと言われている。コスト管理がしっかりしていて全員の机に電灯のスイッチがあったりするにも関わらず。一方で社員旅行に一億円以上かけている。 #yui2101
  • 13:01  岩崎:新商品が平均が1日 約二個できるのとあるが。。。 瀧川:はい。営業マンには売るものがたくさんあると言っている。また、ノルマをもうけていない。開発者にはよくこんなに売れないものを作ったなと話している(笑)現金もあるが、金型もたくさんあるw #yui2101
  • 13:02  売れる物には理由がある。営業マンにはどんどん現場に出て不満を聞いてくるように言っている。そこを改善したものを作り出す。 #yui2101
  • 13:04  竹川:先着順で採用しているのと聞いたが? 瀧川:採用を担当しているわけではないので詳しくはわからないが、採用枠は五名程度としている。面接をしているがうちの社員がそこまで人を見る目がないと思うので先着順やえんぴつ転がして決めているのでは(笑) #yui2101
  • 13:07  竹川:そういう会社だとやる気のない社員が入ってしまうのではないか? 瀧川:不良社員はいないと思う。社員教育は強制はしていないが、受講料会社負担と資格取得の奨励金を一時期として出している。自助努力に期待していたらこうなった。 #yui2101
  • 13:09  新井:瀧川社長に聞いた話で社員はいつでもサボりたいものだと。ただ、常に考える様に徹底している。どこで社員に引っかかるか。こんな運用会社はないと思うが岐阜に調査で行くのは大変なので社内報を送ってもらっている。社内活動が見えるので企業の元気度が見える。 #yui2101
  • 13:11  鎌田:運用会社として受益者と組入先会社の社長を同じ壇上に上げたいというのがあった。これからの投資信託、金融像について。 #yui2101
  • 13:13  竹川:運用業界は20年くらい変わっていないよねという話になった。設定時にお金を集めてあとは縮小傾向というのが多い。あとは分配金の多さに注目が集まってしまっている。投資信託自体はいいものなのに。運用会社が販売会社の系列なので売れる物を作る傾向がある。 #yui2101
  • 13:14  竹川:先が独立系が誕生して来てこれから投資信託の世界も変わって行くのではないかと期待している。 #yui2101
  • 13:15  岩崎:安い物が溢れているが、鎌倉投信のようなものが出て来て嬉しい。そして、簡単に売らないで長期投資をすること。 #yui2101
  • 13:18  新井:これだけは売りたくないという商品にしたい。それには投資先企業の活動が受益者の人に伝わると繋がっている感覚が出てくる。 いい事が2つあった。一つは未来工業。今月17日の名古屋証券取引所のIRフェアで鎌倉投信がいい会社だというから見に来たというお客さまがいた。 #yui2101
  • 13:19  新井:訪問した会社で鎌倉投信のHPを見て趣旨に共感したので既に口座を開設して購入したと言っていただけた。 #yui2101
  • 13:22  瀧川:人間性や社会性をなくさないようにしながら高い経済性を目指す。社員は一番大切にしたい。株主様には長くご支援をしていただければしっかりお返ししたい。長くおつき合いをしたい。日本はいい国だし、阿吽の呼吸があるが短期的に求めるのが流行っている。 #yui2101
  • 13:24  瀧川:ケチは考えてやる必要がある。 しみったれはダメ。飲みに行くと割り勘。それはケチ。払わないでトイレに行ったりするのがしみったれ。自動車もないし、人事は一人で担当している。 #yui2101
  • 13:28  会場からの質問:いずれ売って利益を確定するときがあると思うが、ルールはあるか? 新井:基本的に保有する。売りどきは株式市場がいくすぎた時にリバランスとして一部売却はありえる。時価が下がると逆に買う。現時点では時価ウェイト4%で売却、3%で買い増し。 #yui2101
  • 13:30  質問:会社が萎縮しているところから変えていくにはどういうアプローチがあるか? 瀧川:内部統制、コンプライアンスは当社でもきっちりやっているが萎縮してしまっては困る。元々日本では当たり前の事でアメリカと違うと思っている。 #yui2101
  • 13:32  瀧川:内部統制には優秀な社員を当てる必要があるが、稼いでくれない。また、恨まれる役目でもあるがしっかりやっていく。 新井:企業を見るとステージに応じて考えが変わっている。ポイントになるのはある程度企業が成長した時に大きな変革期が来る。 #yui2101
  • 13:34  新井:理念主義から業績主義に切り替えたがいいのかどうか知りたくて鎌倉投信に社長が来た事がある。実体面をどのようにウォッチできるか?坂本先生との共同研究によって企業の規模に応じてやることが違う。理念の伝わりかたの変化がある。 #yui2101
  • 13:36  新井:理念経営をしてただれたものの、そのまま終わる会社はたくさん知っているが、復活したケースは見た事がない。ただれそうな所から復活することはある。 #yui2101
  • 13:37  瀧川:理念は文化だと思っている。それを伝えて行くことが大事。文化を変えると、最初からやりなおすしかないのではないか? #yui2101
  • 13:38  質問:運用のアプローチについて。いい会社をふやしましょうという増やすに対するアプローチについて。 #yui2101
  • 13:39  新井:いい会社を知らしめましょうを今はやっているに過ぎない。この先、知らしめるから増やす過程に入らないといけない。上場前の企業の応援。午後のパネルで3社紹介するのでいい会社がどういうものか見て欲しい。 #yui2101
  • 13:40  新井:いい会社同士の輪というのも作って行きたい。 #yui2101
  • 13:41  質問:いい会社を続けるメンテナンス方法について #yui2101
  • 13:44  新井:人、共生、匠で考えているがずれが生じた場合は売却する。売却理由についても受益者に報告する。悪くなる傾向についてもネットの情報などを見ている。ある程度以上多くの声があると、会社に伝える。企業のネガティブ情報は集めている。お客さまからもいただきたい。 #yui2101
  • 13:46  一言メッセージ: 瀧川:今日は感動しました。こういう投資家が増えるといい日本になるのではないか? 竹川:インデックス投資派だがなぜ鎌倉投信を買ったかというと日本のいい会社は増えて欲しいと思っているから。 鎌倉投信も坂本先生の基準を満たす会社になってほしい。 #yui2101
  • 13:48  岩崎:いい会社を増やすのは僕ら投資家の役割だと思っているから。バフェットなどのように鎌倉投信さんが投資家のした会社は株価が上がるようなブランドとなって欲しい。 新井:みなさんの想いを受け止めてきちっと運用していく。 #yui2101